ペット供養:NAVI


Q.106
10数年の付き合いのある、同じマンションに住む方が亡くなりました。マンションの...

10数年の付き合いのある、同じマンションに住む方が亡くなりました。マンションの掲示板に貼紙が張ってあり、知りました。今回亡くなったのは奥様で、喪主のだんな様が葬儀の御礼文書を書かれていました。家族構成が似ていたことから、洋服のお下がりをいただいたり、飼っているペットの話をしたりマンション内で会えば、立ち話をする程度の仲ではありましたが、会うと挨拶は必ずしていて、お互い家族同士で友好な関係をもっていました。(家には1.2度ほどお茶の為訪問しています)直接、奥様が亡くなったことを知らされていない事や、既に葬儀等執り行われた後のため、今後の対応について迷い、質問させていただいています。香典だけでも包んで、お宅を伺おうと思っています。@香典に包む金額は、いくらくらいが相場でしょうか。A香典以外にも何か一緒にもっていくとよいものはありますでしょうか。Aについては、香典だけというのがいいのか迷って思ったことです。弔花も考えましたが、現在だんな様がお1人で住まわれていることと、平日は働かれている為不在だった時のことを考え、控えようかと思っています。同じマンションであり、朝の通勤時や、ごみだし等で会うこともあるため、至急の回答をお願いいたします。



A.106
10数年の付き合いのある、同じマンションに住む方が亡くなりました。マンションののベストアンサー

すでに葬儀が終了していることから、下記の二通りを考えましたが、2.の方法でいいような気がします。1.の方法にするのなら、もう少し喪家の気持ちを確認をお勧めします。1.香典は5千円で十分です。その他の対応は不要でしょう。2.何もしなくてもいいような時期のような気がします。すでに葬儀も終了しているにも関わらず、通夜や葬儀の連絡がなかったことが一番の根拠です。現在、名古屋近郊のマンションに居住していますが、もしあなたのような条件であれば、私は何もしません。何もしなくても、同じマンションの居住者が逝去したなら、弔慰は示します。何もしないですが、会えばお悔みのことばを述べる程度で十分だと思います。あなたが同様な立場になったときの、同じマンションの入居者からの対応を考えるといいでしょう。お渡しすることは、いつかは同じように受領する側にもなるのですから。ちなみにマンションの居住者は、結構似た世代が多いものです。通常の住宅地と異なり、ある時になると、毎年数名の逝去があり得ます。そこまで対応する必要はないと、居住した経験から何もしないことをお勧めします。《補足を見て》あなたの周辺のスーパーや文具店で販売されている袋で十分です。御香典とか、御霊前のように記載されています。




 petkuyou_navi.jpg
 

Q.107
飯能のペット葬儀業者が捕まった事件。4年前、その業者に頼みました。突然の死で気...

飯能のペット葬儀業者が捕まった事件。4年前、その業者に頼みました。突然の死で気力もなくよく調べもせずそういうものだと思っていました。ただ個別で火葬して翌日骨壷が届くと言う事でした。どうしても墓地なるものに預けられず、数年後家を購入しお庭に埋めてあげたいと思ってて今月、お庭に埋めようとしていた矢先の事です。今。部屋に大切に保管されてるのはうちの犬のお骨ではないようです。裏庭に埋めようかどうしようかと思ってます。お金をケチったわけでもなく業者に処分してもらおうとしたわけでもなくネットも無く知りませんでした。普通は火葬を立ち会うものなんですね。。。山に捨てられてたと思うと、ショックです。ココを利用してる人はそんな業者は利用しないと書いてあったので、何か書いてしまいました。



A.107
飯能のペット葬儀業者が捕まった事件。4年前、その業者に頼みました。突然の死で気のベストアンサー

今回被害に会われてしまったとのこと。飼い主さんの気持ちを思うと、どんなに悔しいことだろうかと・・けれどワンちゃんはアナタと暮らせてすごく幸せだったと思います。最期もきちんと看取ってあげて天国へ旅立たせてあげたのですからもう自分を責めないでくださいね。葬儀というのはワンちゃんのために行うのではありません、飼い主の気持ちに整理をつけるために行う儀式です。ワンちゃんのためにも元気を出して下さい。手元に残った骨は、どういったものかはわかりませんがあなたのしたいようにすればよいのではないでしょうか。もし庭に埋めるのがすっきりしないのであれば、どこか他のところに埋めてやって手をあわせてあげればよいと思いますよ。このように今回明るみに出たのは氷山の一角だと思います。ペットの葬儀にまつわる被害は少なくないようなので、多くの人がこのニュースを知って、同じ悲しみを味あわないことを願うばかりです。




   

Q.108
ペットのお骨はどうすればいいか?大切な猫が亡くなり、火葬しお骨にしてもらって帰...

ペットのお骨はどうすればいいか?大切な猫が亡くなり、火葬しお骨にしてもらって帰りました。この先はこのお骨をどうするのが一番良いのでしょうか。



A.108
ペットのお骨はどうすればいいか?大切な猫が亡くなり、火葬しお骨にしてもらって帰のベストアンサー

決まった形にとらわれなくても良いと思います。土に帰す事も側におく事も悪い事ではありません。あなたが望むような形で葬ってあげてくださたい。迷っているなら、いつか区切りとなる日が来るまで側に置いて、お花を飾ってあげれば良いと思います。




 
 

Q.109
昨日大切な愛犬が亡くなりました。実家で飼っていて18年ほんとに大きな病気もせず...

昨日大切な愛犬が亡くなりました。実家で飼っていて18年ほんとに大きな病気もせず元気だったのですが、腎不全になってしまい皮下補液だけでは効果もなく、お別れになってしまいました。様態が悪かったので実家に前日から泊まってたのですが、自宅に次の日の用意をしに帰ってる間に両親に看取られ息を引きとりました。自宅に戻ったことをすごく後悔しています。今日の夕方、家族全員が揃うのを待って、ペット霊園に合同火葬をお願いしてきたのですが、1匹でさみしい思いをしてないかなど考えてしまいなかなか寝つけません(T_T)質問と言うより誰かに話を聞いてほしいだけかもしれません。家の子は幸せだったと思ってくれているのか…気になってしまいます。他のワンコが苦手だったのに合同にして…と怒ってるのかな(T_T)合同で頼んだら、何匹か集まるまで火葬してもらえないのでしょうか?支離滅裂な文章ですみません



A.109
昨日大切な愛犬が亡くなりました。実家で飼っていて18年ほんとに大きな病気もせずのベストアンサー

お悔やみ申し上げます。ご両親に看取られてさぞ、幸せな生涯だったでしょう。肉体には限界がありますが、魂は限り無く自由です。自由な魂は火葬場や霊園なんかに留まりません。犬に霊園や墓に入る概念はありません。自由になった魂は暫く愛する家族と共に過ごします。はぁ〜、楽になった。歩いたり走ったりできるようになった。少し、お家でゆっくりしよう。皆がいるし。明るくてひろい所があるから、今度、行ってみよう。あ〜、幸せ、幸せ。色んな所に行けるようになった。何だかすごく幸せ。と、言うのが現在の犬の気持ちのようです。人間界のやり方なんて、ちっとも気にしてませんよ。そんな雑事を意識しているのは私達だけです。犬は愛された事、死を悼む深い愛情、犬に対する感謝の念をビシビシ感じてます。共に過ごした幸せな日々に感謝してください。




   

Q.110
ペットの墓に300万円使おうとしている父親を止めたいたいのですがどうしたらよい...

ペットの墓に300万円使おうとしている父親を止めたいたいのですがどうしたらよいでしょうか?私の実家で先日までラブラドールレトリバーを飼っていました。父はその犬を溺愛していて犬というより息子の一人だと思っているようでした。家で飼い始めて9年目に腫瘍ができ先日とうとう死んでしまいました。家族で話し合った結果、近くのペット霊園で火葬してもらい納骨堂に安置することに決めました。しかし父は納骨堂なんかに安置できない。すぐそばに置いておきたいと言いだしました。父は実家の家の裏に墓を建てると言い出しました。私たち家族も父がとても可愛がっていた犬なので反対はしませんでした。しかし父が建てようとしていたのは人間と同じ大きさの墓だったらしくその金額も300万円だと言うのです。家族みんなでそこまでしなくてもよいのではないかと父に言ったのですが父は本気らしく全く私たちの話を聞いてくれません。実家の父はごくごく普通のサラリーマンだったので特に資産もなく生活もそれほど余裕もなく裕福でもありません。母も墓は建てるにしても300万円はとても出せないと困っています。こんな父を思い止まらせるにはどうしたらよいでしょうか?



A.110
ペットの墓に300万円使おうとしている父親を止めたいたいのですがどうしたらよいのベストアンサー

私は犬のお墓にそんな高額なお金を払う気は元から全くない者ですが、最近愛犬が唐突に亡くなりかなりショックで激しくペットロスでした。あまりに辛く心の整理が着かなかったので、テレビで出てくるようなペットと(死んだペットとも)コミュニケーション取れる個人的に信頼している知人がいたので直接見て貰ったのですが、人から見ると眉唾ものと思われるのも分かっているので信じる信じないは別としても、色々と話してかなり納得しました。私もお墓を個別にするか共同にするかで悩んでそこで聞いたのですが、庭にペットの墓を作るのはよくない事だという迷信を聞いていたのですが、ペット霊園の室内のロッカーのようなお墓に納骨するよりも、自然の土の中で家族がいつも通る庭にお墓を作った方がよっぽど良いようです。いずれにしても3ヶ月くらいで天国のような場所に行ってしまうようですが、たまに可愛がってくれた人の様子を見に遊びに家に帰ってこれるようです。可愛がっていた飼い主があまりに悲しみに沈んでいると、それに引きずられて天国になかなか旅立てなくなるので、今のお父様のお墓にお金をかける!といった心境も分かりますけど心配ですね。。肝心なのは心で、お墓にお金をかけても犬は喜ばないので、心がこもった手作りのお墓であればそれが何よりですよね。どうしてもというなら石屋さんにお願いして簡単な墓石くらい作っても良いと思います。それだとせいぜいかかっても10万以下ですし…。お父様には反対すると「おまえ達は冷たい。益々可愛そうになったから、自分だけでも○○(愛犬の名)の為に立派な墓をたててやるぞ!」とかえって意固地になると思うので、やはり上の方が言っている虹の橋の話を聞かせてあげたり、ワンちゃんが快く天国に行けるよう、「お墓にお金をかけても○○は喜ばないだろうし、お墓にお金かけても業者が喜ぶだけで○○は喜ばないから、それよりも心のこもった手作りのお墓を作ってあげたら?どうしてもと言うなら簡単な墓石くらい直接石屋に発注して名前を彫った小さな石を作ってもいいと思うし。あんまり悲しむと○○も心配して天国に行けなくなるし、○○を安心させる為にも、また生まれ変わったら戻っておいで待ってるよって語りかけながら心のこもった手作りのお墓を作ってあげると○○も喜んで天国に行って、またいつかお父さんの元に生まれ変わって戻ってくるよ」など伝えつつ、北風と太陽の太陽作戦で行った方がいいですよね。普段は霊だの生まれ変わりだの何だのを眉唾ものに思っていても、可愛いペットが亡くなり心痛が激しい人にはこの手の話をこの程度にソフトにしても受け入れてくれていくらか慰めになるかと思うのですが、駄目でしょうか。どうしても墓石くらい作ると言うのであれば、ペット葬儀会社にお願いすると他にも色々と付けて絶対破格的な値段になる事が多くなると思うので、石は石屋を探して直接交渉して名前を彫って貰えばいいと思います。ネットで探せば出てくると思うのですが。




   


トップページ




Copyright(C)ペット供養:NAVI
Free Web Hosting