ロールスクリーン・ショッピング:NAVI


Q.106
リビングとダイニングキッチンの間仕切り!新築中です。リビング12.5畳、ダイニ...

リビングとダイニングキッチンの間仕切り!新築中です。リビング12.5畳、ダイニングキッチン12.5畳。エアコンは各1台づつあります。それぞれのエアコンの効きを効率よくしたいので間仕切りしようと思います。幅は約3.7mです。ロールスクリーンで間仕切る予定で、ボックスを天井に埋め込んでいます。が、できるだけ安上がりに、シンプルに間仕切る方法はロールスクリーンの他にないでしょうか?ロールスクリーンも通行の邪魔になるし、2、3枚に分割すると思うので、間から空気が抜けるし。格納がシンプルであればアコーディオンカーテンでもいいかなと思います。なにかいい案ありませんか?


A.106
リビングとダイニングキッチンの間仕切り!新築中です。リビング12.5畳、ダイニ のベストアンサー

LDの間ではありませんが、1か所4メートルをパナソニックのフリーウォールという商品で仕切っています。ロールスクリーンは通行時に上げ下げするのがかなり不便だと思いますのでそこの工夫ができればいいですね。でもシンプルで低コストという意味ではいいと思います。



   

Q.107
中古のお家の壁の一部にショウウインドウのようなガラス張りにして棚を儲け、小物な...

中古のお家の壁の一部にショウウインドウのようなガラス張りにして棚を儲け、小物などを飾りたいと思っております。部屋の中がまるきり見えないでたなだけが見えるようにロールスクリーンも付けます。ドア1枚分のガラス取り付けの費用など教えてください。主人が帰ってくる時に通りから猫ちゃんや明かり、小物が見えたら和むかなーと思って考えております。宜しくお願致します。


A.107
中古のお家の壁の一部にショウウインドウのようなガラス張りにして棚を儲け、小物な のベストアンサー

現在壁があるところを開口にして硝子にするのであればあまりお勧めしません。図面をみないとわかりませんが、そこが構造上、必要な壁であるかもしれないからです。一枚硝子であれば、硝子自体は数万円、ペアガラスであれば10万円ほどだとおもいます。ですが壁をこわしてするのであれば結構かかってしまいますよ。壁の内側、外側両方の補修費用が必要ですから。



   

Q.108
どんなプロジェクターを選んだらいいんでしょうか?質問させていただきますある店舗...

どんなプロジェクターを選んだらいいんでしょうか?質問させていただきますある店舗にプロジェクターを設置したいと思いますしかしどんなプロジェクターを設置したら良いか、さっぱり見当がつきません(rgb?hdmi?s端子?)以下のような状況でどのような選択があるか、またはどのような考え方でプロジェクターを選んだら良いのかどうかよろしくお願いします@設置場所からスクリーンまではちょうど3メートルくらいただし少し斜めに写すような感じ(プロジェクターの中心がスクリーンの片側1/4の場所に来るくらい)A投射サイズはできるだけ大きく、ただし横幅2mくらいまででB設置は天井からつるす感じC投射時間帯は夜のみ、薄暗い雰囲気の店D投射するものはD-subピン?(ノートPCについている、青い15穴の端子)を通じてのPC画面E投射するものはPS3(多分スリム)を通じてのDVD,ブルーレイ、ゲームF音声は天井に吊ってあるスピーカー、大したものではなく、特別入れ替えるつもりは無いただし、5.1chサラウンドヘッドフォンを使用することがあるG画像は、値段と相談しつつできるだけいいものをただし、店舗に設置ということもあり「メッチャ最高画質で無ければダメ!!」とまでは思いませんもちろん良いに越したことはありませんが・・・Hスクリーンは使用時のみ天井からロールスクリーンを下ろす予定こんな感じです今考えていることとしては「画質はできるだけよいほうがいい、が上を見ればキリが無いし、どこをポイントに考えたら良いんだろう?」「ともかく限界ギリギリまでカタログ数値の高いものを購入する努力をしたほうが良いのか、とりあえず値段が最低レベルのものを購入したほうが良いのか?」などです感覚的に「PCのようつべ動画なら、たとえHDでも大した機械じゃなくてもそれなりに映るんだろうな」という感じです・・・オススメ機種とかあればそちらもよろしくお願いします面倒な質問ですが、どうかどうかよろしくお願いします


A.108
どんなプロジェクターを選んだらいいんでしょうか?質問させていただきますある店舗 のベストアンサー

これ→>>
http://kakaku.com/item/00883010889/くちこみ欄を読んで決めてね。



 
 

Q.109
8畳和室と20畳洋室を仕切る1.8m×1.8mの遮光ロールスクリーンを紹介くだ...

8畳和室と20畳洋室を仕切る1.8m×1.8mの遮光ロールスクリーンを紹介ください。できれば、そこそこでよいので、ホームプロジェクター用スクリーンとして使用できるもの希望です。


A.109
8畳和室と20畳洋室を仕切る1.8m×1.8mの遮光ロールスクリーンを紹介くだ のベストアンサー

ここで変則的に4:3から縦を継ぎ足してもらうのはどうでしょうか?
http://theaterhouse.co.jp/chain/option.php



   roll-screen-shopping_navi.jpg


Q.110
出窓のカーテンについて悩んでいます。現在出窓にバルーンシェードのレースカーテン...

出窓のカーテンについて悩んでいます。現在出窓にバルーンシェードのレースカーテンを出窓にはわせる感じでつけています。出窓には小物を置いているのでできればカーテンは壁と平行につけたいと思っているんですがどういったものがいいのか悩んでいます。部屋のイメージはナチュラルモダンなのでシンプルなベージュのカーテンをつけたいと思っているんですがレースのカーテンがエレガントなタイプなんです。出来るだけ部屋が広く見えるようにしたいと思ってもいるのでロールスクリーンやウッドブラインドなども視野に入れています。何かお勧めのスタイルはありますか?サンプル画像などありましたら嬉しいです。ちなみにカーテンレールは窓枠の内側にありカーテンボックスはありません。宜しくお願いいたします。


A.110
出窓のカーテンについて悩んでいます。現在出窓にバルーンシェードのレースカーテン のベストアンサー

エレガントなレースのカーテンにシンプルなベージュのカーテンは合わないかと・・・(´・д・`)??開けて束ねてあっても目立ちますし・・・。ロールも一緒・・・。ウッドブラインドは重厚感があるのでお部屋が広く見えるようにしたいなら、お薦めできませんね。エレガントなレースのカーテンならヨーロッパ風のモダンなものか・・・或いは明るい花柄(白系の地に一色の柄にすると、わりとシンプルなお部屋のふいんきを壊さないかと?カフェ風で良いと思うのですが・・・??)



   


トップページ




Copyright(C)ロールスクリーン・ショッピング:NAVI
Free Web Hosting