30代後半独身女。今後どのように転職活動を進めればいいか分からなくなりました(長文です)30代後半の独身女です。一昨年の春に一般事務として働いた会社を解雇されてから、運転免許の取得や資格取得の勉強を行い、その後は短期アルバイトや派遣の仕事をいくつか行いながら、ずっと転職活動を続けています。大学卒業後、34歳まで事務職で正社員・非正規雇用問わず、何社かで勤務しましたが、いずれも会社都合による解雇か、契約期間満了で勤務終了という形で終わるパターンで、一つの会社で長く働けず(最長1年半)、短い勤務期間の職歴が多い上、前の会社から次の会社へ移る間のブランクが長い(その間は短期アルバイトを行いながら転職活動を続けていました)という負のスパイラルから抜け出せません。ハローワークや民間のキャリアカウンセリングも受けてみたのですが、状況は変わりませんでした。早く、正社員か契約社員として長く働ける仕事に就きたいのですが、雇用状況が厳しい現在、当面はパート・アルバイトでの仕事を探すしかないと思い、今は非正規雇用の仕事に就いて、その仕事の中で職歴とキャリアを作りながら、正規雇用につながる転職活動をしようと考えたのですが、非正規雇用の仕事に応募しても不採用になる状況が続いています。前の会社を失職してから1年ぐらいの間は、多少なりとも職歴がある事務職で探しましたが全くダメだったので、30代後半という年齢の事も考え、事務職ではなく別業種で一からやり直した方がいいと思い、製造方面や軽作業など物流方面での仕事を探しているのですが、若くない上に職歴がほとんどないこともあり、やはり厳しいです。先日インターネットの求人サイトで、大手派遣会社の求人を見つけました。ある特殊法人のオープニングスタッフとして、大量人数採用の事務(契約社員)の仕事なのですが、応募するべきかやめるべきか迷っています。36歳で独身・勤務期間が短い職歴が多くブランクが長くなっている私のような者が、なるべく早いうちに正規雇用で勤務できる仕事に就くようにするためには、非正規雇用の仕事を探している現時点でも、諦めず製造や物流などの方面を中心に探し続けるべきでしょうか。それとも、わずかでも職歴がある事務職の仕事ももう一度当たってみて、もし採用されたら、今はとりあえずその仕事に就いた方がいいのでしょうか。自分の不徳が招いたという事は承知していますが、これからどの方向に転職活動を進めたらいいのか、自分でも分からなくなってしまいました。
|